解散事由の廃止
平成18年5月1日の新会社法施行により、株式会社設立の際の最低資本金規制は
なくなりました。
※以前は、株式会社1,000万円以上、有限会社300万円以上の資本金が
会社設立時に必要だった。
しかし、新会社法施行以前にも、低額資本金で会社を設立する方法が存在しました。
「最低資本金特例会社」 (確認株式会社、確認有限会社)
1円会社と通称されていましたね。
タグ
2010年9月28日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:起業・会社設立
法人化と建設業許可
個人事業で建設業を営み、建設業許可も取得している。
この方が、株式会社に法人化した場合、建設業許可はどうなるか?
個人事業時に許可をもっていて、そのまま同一人物が会社を設立した
場合(法人化した場合)でも、個人→法人と経営主体が変ることとなるので、
新たに許可を取り直さなければなりません。
タグ
2010年9月19日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:建設業許可
建設業許可サポート~お客様の声
建設業許可申請サポート、お客様の声をいただきました。
古賀市 ㈱ドレイン・プロテック様
土木工事業、管工事業
「この度は当社の建設業許可を取得していただき、ありがとうございました。
個人事業から法人化にあたっての再取得でいろいろ諸問題もありましたが、迅速に対応していただき、無事取得することができました。
今後も何かありましたら相談させていただきますので、よろしくお願いします。」
中村社長、ありがとうございました。
タグ
2010年9月19日 | コメント/トラックバック(0) |
工事請負契約書
建設工事を請け負う場合、「工事請負契約」を文書にて締結する必要が
あります。(建設業法で定められています。)
しかし、実態は口頭での工事受発注が多いのも事実。
何のトラブルもなければ……(法律で決まっているので、なくてもいいとは言えない…)
ですが、やはり着手前にしっかり契約を結んでおくことが、後のリスク回避のために
重要です。
タグ
2010年9月11日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:その他
資本金について
会社を設立するときに必要となる資本金。
以前は株式会社を設立するために、1,000万円の資本金が必要な
時期がありましたが、現在はこの資本金による規制はなく、極端な話
1円の資本金でも株式会社は設立することができます。
タグ
2010年9月9日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:起業・会社設立